|
玉津村(たまつむら)は、1955年(昭和30年)まで愛媛県南予地方の東宇和郡にあった村で、法花津湾(法華津湾)に面した農漁村であった。昭和の合併で北宇和郡吉田町、さらに平成の合併で宇和島市となり、現在に至っている。 == 地理 == 宇和海の法花津湾(法華津湾)の湾奥の沿岸地域。北は法華津山嶺を境に東宇和郡宇和町に、東は標高100m前後の山々で北宇和郡立間村に、南西は喜佐方村に、西北は小大崎鼻を境に俵津村に接する。山肌には果樹園が広がりウンシュウミカンが栽培されている園芸地帯。山が迫る地形であり、平地は乏しい。 ; 川 : 極めて小規模な河川しかない。 ; 山 : 高森山 - 太平洋戦争前の一時、石灰石の採掘が行われていた。 ; 村名の由来 : 明治の合併、成立時に、3つの浦が合体したことから、漢字の「三」に団結・結束の意味で縦に一本通し,さらに新たな出発の意味を込め「、」(てん)を付けることによって「玉」の字を当て、新たに命名したもの。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「玉津村 (愛媛県東宇和郡)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|